BLOG&COLUMNブログ&コラム
BLOG

足つぼ刺激がもたらす効果とは?

2022/08/05
足つぼを刺激すると、体にさまざまな効果をもたらすとされます。
そこで今回は、足つぼの効果について見てみましょう。

▼足つぼ刺激が効果を発揮する理由
足つぼ刺激が効果を発揮するのには、理由があります。
■足は第二の心臓
足は第二の心臓と言われますが、これは足裏にはたくさんのつぼが集まっているからです。
この足つぼのことを反射区と言い、つぼの全てが体のどこかにつながっています。
そのため、足つぼを刺激することで、対応している内臓や器官を活性化させ、機能回復につながるというわけです。

■目の疲れに効果がある足つぼ
現代人の多くが長時間のパソコン作業やスマートフォンの使用により、慢性的な眼精疲労に悩まされていると言われます。
そんな目の疲れには、足の指の付け根から、指先までの間のちょうどくぼんだあたりを刺激するといいでしょう。
ここは目につながる足つぼですので、疲れ目やドライアイが緩和されます。

■胃に効果がある足つぼ
ストレスで胃が痛いという方や、食べ過ぎてしまった時は、親指の付け根の内側に位置する、太白(たいはく)というつぼを刺激するといいでしょう。
親指で強めに押して痛みを感じたら、胃が疲れている証拠です。
この足つぼを刺激することで内臓への血の巡りがよくなりますので、胃に十分な血液が送られ、活発に働くようになります。

▼まとめ
足つぼが体のどこにつながっているかを知っておくと、症状が辛い時につぼ刺激で緩和できますね。
足裏全体を刺激する足つぼボードや、ピンポイントに刺激できるグッズを活用するのもおすすめです。
当院ではリフレクソロジーを行っておりますので、足つぼ刺激の効果を、心地よく実感していただけます。
RELATED関連記事